Works
車庫証明
Works
車庫証明取得について
車庫証明の申請から受け取り、発送まで最短で手続き致します。
当事務所では書類が午前中に到着したものにつきましては、原則当日申請致します。もちろん交付後も即日発送致しますので、最短での取得が可能となります。
個人の方、全国の自動車販売店様、中古車販売店様からのお問合せをお待ちしております。
必要書類について
下記書類は一般的な車庫証明の取得に必要な書類になります。イレギュラーな事案は、お電話にてお問合せ下さい。
お問合せ頂く前に、書類がそろっているか記入漏れが無いかご確認下さい。
書類に不備があると、当日申請できない可能性がありますのでご注意下さい。
1 - 車庫証明申請書(自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書)
申請書は4枚綴りのものになります(静岡県警のHPでもダウンロードできます)
車検証を見ながら必要事項をご記入して頂き、4枚全てに押印下さい。
記載上の主な注意点
✅ 申請者欄の住所は住民票の住所(法人の場合は登記簿の住所)を記入して下さい。
✅ 自動車の使用の本拠の位置は、実際に居住し生活している場所を記入して下さい。
✅ 保管場所の位置には住所のみを記載し、アパート名、部屋番号は記入しないで下さい。
✅ 新規・増車・代替欄を忘れずにご記入下さい。
2 - 所在図及び配置図
「所在図」は手書きでも構いませんが、インターネットの無料地図を印刷するのが良いと思います。
「配置図」は、実際の敷地にどのように車を止めるかを記載します。
記載事項としては、駐車場の入口の幅、駐車スペースの長さ・幅、接続道路(入口前の道路)の幅です。
3 - 使用承諾書または自認書
駐車場が申請者ご自身の所有地の場合は「自認書」をご用意下さい。
駐車場が他の方の所有地(賃貸アパート、月極、親の所有など)の場合は「使用承諾書」をご用意下さい。
※ 保管場所の位置には住所のみを記載し、アパート名、部屋番号は記入しないで下さい。
承諾者欄の日付は申請日より2ヶ月以内にして下さい。
4 - 委任状
委任状があれば、当事務所にて申請書の修正ができます(簡易なものでしたら無料にて修正致します)
必要な場合には、お問合せ時にお申し付けください。
✅ 申請者欄の住所は住民票の住所(法人の場合は登記簿の住所)を記入して下さい。
✅ 自動車の使用の本拠の位置は、実際に居住し生活している場所を記入して下さい。
✅ 保管場所の位置には住所のみを記載し、アパート名、部屋番号は記入しないで下さい。
✅ 新規・増車・代替欄を忘れずにご記入下さい。
業務の流れについて
お問合せから業務完了後、費用をお支払い頂くまでの一般的な流れになります。ご不明な点などありましたら、お問合せ時にお尋ね下さい。
費用のお支払いは車庫証明がお手元に届いた後、指定の口座にお振り込み下さい。

お問合せ
まずは、お電話(0538-44-7013)またはメールにてお問合せ下さい。
取得にかかる費用、必要書類等の説明をさせて頂き、ご納得頂けましたら正式なご依頼となります。
当事務所へ書類の送付
必要書類(上記必要書類についてをご確認下さい)を当事務所までお送り下さい。
お送り頂く前に書類がそろっているか記入漏れが無いか、再度書類のチェックをお願い致します。
書類送付先
〒437-0039 静岡県袋井市愛野東1-6-13
一柳行政書士事務所 宛
警察署への申請及び受取り
書類が到着後、当事務所にて書類を確認し申請致します(午前中に書類が到着した場合は、原則当日に申請致します)
書類到着から交付まで約1週間を目安にお考え下さい。
お客様へ書類の返送
車庫証明の交付当日にレターパックにて、車庫証明及び請求書をお送り致します(書類送付後に追跡番号をご連絡致します)
業務完了
お手元に届いた書類をご確認頂き、指定の口座に料金のお振込をお願い致します。
これで全ての業務が完了となります。








費用について
車庫証明の申請から受け取り、発送まで最短で手続き致します。
こちらは申請書類が全てそろっている場合の費用になります。
当事務所にて申請書、所在図・配置図の作成をご希望の場合は別途費用がかかりますので、お問合せ時にお伝え下さい。
ご希望でしたらお見積りをお出し致しますので、お気軽にお申し付け下さい。
申請の基本費用は… 10,400円 (税込)
申請手数料 7,700円(税込) + 証紙代 2,700円
※ 申請書類等を当事務所にて作成する場合は別途費用が掛かります。
▲
top
top